マンモグラフィー
そろそろ体のガタも出始めるお年頃…
子宮ガンや簡単な血液検査はちょいちょいやってますが
今日うまれてはじめて乳ガン検診に行きました。
————————————————————————————————
*今回の乳ガン検診の流れ*
触診・超音波検査・ マンモグラフィー、この3つの検査を複数行うことで
病気の発見の確立は高くなるようです。
最初に先生に「どの検査をしますか?」 と尋ねられます。
1)問診
先生に質問されて答えます。なにか不安に思う事があれば
なんでも言いましょう。
2)触診
上の服を脱いでベッドに横になります。
先生が 乳房にしこりがないか手で触って調べます。
両腕を上げて、再度調べます。
3)マンモグラフィー
左右2回ずつ(平行と斜め)、合計 4回撮影します。
板の上に乳房をのせて、もう1枚の板で挟み撮影します。
緊張してどうしても肩に力が入るので、リラックスしてね~と言われました。
挟んで撮影が終わるまでわずか10秒ほど。
終われば痛みはあっさり消えてしまいます。
————————————————————————————————
乳ガン検診といえば「マンモグラフィー」ですよね。
そう、おちちを引っ張って、はさんで、めちゃめちゃにするヤツ!!
おちちが豊かな方はさほど痛みはないようですが
私は………けっこうな痛みで、すんごい顔して歯くいしばって耐えました!!!
おまけに、あばら骨がマンモの機械に当たってめちゃくちゃ激痛!
おちちよりそっちの方が痛かったくらいです。
脇からは汗がダラダラ滴り落ち、検査技師さんに拭いてもらったりして。
乳ガンは早期発見であれば、生存率も高い病気なので
女の人は勇気を出して検診を受けてください。
そうそう、お友だちとイベント感覚というか
自分実験感覚で行ってみるのもいいかも知れません。
一人じゃ恥ずかしくても、友だちと一緒なら笑えて面白いはず☆
私も今度は是非そうしようっと!
来週検査の結果を聞きに行きます。
異常なしでありますように♪