めぐむ.net


松竹座で歌舞伎デビュー

1月8日にお友だちのUさんに誘って頂いて
人生初の歌舞伎をミナミの
大阪松竹座まで行って来ました。


「初春大歌舞伎」ということで、
お客さんも着物を着てお洒落した
ご婦人が多くお正月ムード漂い、
良い感じでした・・・

 

 

 

 

●義経千本桜(鳥居前)
●良弁杉由来(二月堂)
●廓文章(吉田屋)
●お祭り

以上の演目でしたが、なんせ初めて観る歌舞伎に
最初のうちはどこをどう観たら良いのかわからず
キョロキョロしていましたが
少しずつ慣れてきて、
何とか少しは理解できるようになりました。

片岡仁左衛門さんをはじめ、藤十郎さん、
愛之助さんという豪華な顔ぶれ。

 

 

松竹座の内部は「千と千尋の神隠し」みたいな雰囲気。
現実離れした違空間って感じで、夢の中にいるみたいな錯角に。

永谷園のお茶漬け模様の幕です。

コメントをどうぞ